【プロがおススメする多肉植物5選】

多肉植物は、その美しい姿と手入れの容易さから、庭や室内で人気を集めています。独自の形や色彩を持ち、見た目だけでなく多彩な魅力を持つ品種が数多くあります。ここでは、初心者から上級者まで楽しめるおすすめの多肉植物品種を5つご紹介いたします。それぞれの特徴や育て方を詳しく解説しますので、どの品種が自分に合っているか参考にしてください。

 

  1. エケベリア (Echeveria)

エケベリアは、多肉植物の代表的な品種の一つで、中央から外側に向かって広がる美しいロゼット状の葉が特徴的です。グレー、グリーン、ピンクなどの色合いがあり、その美しいフォルムから「花の王冠」とも称されます。また、夏になると美しい花を咲かせることもあります。育てやすく、室内の明るい場所や日当たりの良い庭で管理するのが適しています。土が乾いたらたっぷりと水を与えるのがポイントですが、過度な水やりには注意が必要です。

  1. グラプトベリア (Graptopetalum)

グラプトベリアは美しい葉色が特徴の多肉植物です。銀白色、青緑色、紅葉色など、多彩な葉色が見られ、個性的な姿が楽しめます。育てやすく、乾燥にも強い性質から、多肉植物愛好家に人気の品種です。彼らの葉の色は季節や栽培環境によって変化し、美しい色合いを楽しむことができます。鮮やかなグラプトベリアを植物のコレクションに加えて、豊かな多肉植物の世界を楽しんでください。

  1. カランコエ (Kalanchoe)

カランコエは、美しい花を咲かせる多肉植物で、観賞価値が非常に高い品種です。特に、カランコエ・ブロッサフェルディアナ (Kalanchoe blossfeldiana) は、色鮮やかな花が特徴で、真っ赤やピンク、オレンジなど、さまざまな色の品種があります。カランコエは、寒さに強く、比較的手間をかけずに育てることができるため、初心者にもおすすめです。ただし、土が乾いたら適度に水を与え、冬季は乾燥に注意して管理しましょう。

  1. セダム (Sedum)

セダムは、さまざまな形と色の葉を持つ多肉植物の仲間で、そのバリエーションの豊富さが魅力です。代表的な品種としては、セダム・バーベリ (Sedum burrito) やセダム・プルメリア (Sedum pruinosum) などがあります。セダムは成長が早く、株分けによって簡単に増やすことができるので、増やして楽しむこともできます。また、葉が肉厚で水を蓄える性質を持っているため、乾燥に強く、初心者にも育てやすい品種です。日光を好むため、明るい場所で管理すると美しい色合いを保ちます。

  1. アエオニウム (Aeonium)

アエオニウムは、独特なロゼット状の葉と茎を持つ多肉植物で、その個性的な姿が魅力的です。特に、アエオニウム・アーボレスク (Aeonium arboreum) は、茎が木のように立ち上がり、黒っぽい葉が美しい品種として人気です。アエオニウムは、日光を好むため、屋外での栽培に適していますが、強い日差しや寒さには注意が必要です。乾燥にもやや強い植物ですが、水はけの良い土を用意し、適度な水やりを心掛けて育てると良いでしょう。

これらのおすすめの多肉植物品種を育てることで、自宅や庭がより魅力的な空間になること間違いありません。育てる際には、日光や水やりの管理に注意しつつ、各品種が持つ個性を楽しんでください。さまざまな色や形、香りによって、日常生活がより豊かなものになることでしょう。幸せな多肉植物ライフをお楽しみください!

 

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

フラワーショップ「グリーンベル」  

~胡蝶蘭の事ならグリーンベル
https://greenbell.co.jp/kochoran.html
住所:東京都台東区下谷2-10-10(旧中央区日本橋兜町15-12)
電話:03-6802-4233
mail:info@greenbell.co.jp 

公式LINE:https://lin.ee/SP1FKnl (公式LINEでスタッフと相談可能です)


日本橋兜町、東京上野に23年の歴史を持つ当店は高級感あふれる胡蝶蘭もお取り扱いしております!法人取引も約500社ほど取引させていただいております
創業、就任、開店祝いの門出に お取引先の目を奪ってしまう
高品質でボリュームのある胡蝶蘭をご用意いたします♪

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -